ドラクエVにはまる

ひめさんの記事に触発されて、思わずドラクエVを買ってしまいました。ロールプレイングゲームは大学生の頃以来なので、十数年ぶりでしょうか。

「学生じゃないんだから、電車の中でゆっくりやろう。1日1時間くらいかな。」と高を括っていたのですが、始めたらいけません。電車の中はもちろん、夜も、会社の昼休みまで... 完全にはまってしまいました。さすがドラクエでゲームバランスがちょうどよく、イベントの間隔やモンスターの強さも絶妙です。マニアには物足りないでしょうが、私のような軽いロールプレイング好きにはぴったりという感じです。

今は最後のイベントを残すのみとなり、もったいない感じがしてレベル上げに勤しんでいます。おもいっきり強くしてボロ勝ち状態で最後のボスを倒したいと思ってます。でもまだカジノもあるしなあ...

いらいらと静かな職場

毎日、なんだかいらいらします。

• 子供 ... "terrible two"を含む2人+共働きですから、朝の忙しい時間なんかは言わずもがな。
• 通勤 ... 片道一時間半。朝の電車では前に座ってる人に「降りろ〜!」と呪いをかけてます。

というあたりも原因でしょうが、一番はやっぱり仕事そのものなのかなあ、と思います。

うちの職場は、十年くらい前に今の山の中に引越しました。周りには何もなくて不便なところですが、オフィスは広くきれいになりました。しかし環境とは裏腹に、仕事はどんどんやりにくく、面白くなくなっているように感じます。

成果主義からくる個人主義のせいなのか、仕事量が多過ぎるのか、職場のコミュニケーションはどんどん味気なくなってきてます。昔の職場には机2つに1つプラスチックのごみ箱が置いてあり、そこに座りこんで話す声があちらこちらから聞こえてきました。仕事以外の話もしていたことは否定しませんが、まわりがどんなことを考えているのか、自分のグループ以外ではどんな仕事をしているのかなど、仕事場の環境作りに一役買っていたと思います。

しかし今は、ほとんどキーボードを叩く音が響くだけ。時々最小限必要な話す言葉が聞こえてきますが、「みんなでやっている」という一体感みたいなものは希薄になってしまいました。「とにかくいい評価を受けるためには、自分に課せられた仕事をこなす。人のことなんか関係ない。」という雰囲気で満ちているように私には思えてなりません。

会社にとってもいいこととは思えませんし、何かいい策はないんですかねえ。成果主義の先進国であるアメリカ(ですよね?)なんかでは、このへんの弊害をどういう風に解決して、社員のモチベーションを保っているんでしょう? もともと周りの人を意識するのは村社会の日本だけなんでしょうか...?

データベース好き

20数年前、高校入学のときに初めて買ってもらって以来、今までに買ったPCは9台ほどになります。今はWebやメールなどのインターネットを使ったサービスがPCを買う第一の目的という人が多いでしょうが、20年前にはインターネットなんてまだ一般人は使えません。私が最初に買ってもらった目的は主にゲームとプログラミングがしたいからでした。

最初に作った少し大きいプログラムは、ビルボードというアメリカの音楽チャートを入力し表示するというものでした。毎週月曜にAMラジオを聞きながら一生懸命チャートを入力していました。ハードディスクなど一般人は買えませんから記憶装置は5インチのフロッピーディスク。固定長のレコードに曲名、アーティスト名、先週と今週の順位、赤丸がついてるかどうかを入れるという構造になっていて、当時そんな言葉は知りませんでしたが、データベースを扱うプログラムを作っていた訳です。

そのころも今も、私はどうもこのデータベースというものが好きのようです。例えば今も家計簿をPCでつけています。特別なソフトは使わずに単にタブ区切りのテキストファイルにして、awkgrepで自分で自由に切り出して利用できるようにしてます。会社では仕事の進捗や打合せメモをこれまた一つのテキストファイルにもう4年ほどどんどん書き込んでいます。このファイルは1分に一度自動的にHTML変換するようになっているので、紙でもらった資料も全てスキャンしてこのファイルにリンクしておくことで、ブラウザさえあればすべて参照することができます。

この手のデータは入力する作業が面倒だというのが一般的な感想だと思うのですが、案外3日坊主にならずに続くことが多いです。なんだかデータが大きくなっていくのが快感というか、好きなんですよねえ。

Superfly

「これは、なかなかいい!」ということでエントリーしときます。最近TVなどによく出てて「愛をこめて花束を」をよく聞くので、久しぶりにCDを買ってみました(最近はもっぱらレンタルです)。DVDも見てみたいと思ったら、DVD付きの初回限定版はネットではAmazonを含めて軒並み売り切れ。これまた久しぶりにCD屋さんで買いました。

本人の服装も含めて70年代っぼいというかサイケな感じなんですが、とにかくかなりの歌唱力。まだ聞きこんではいませんが、シングル曲の他もいい感じですね。いきものがかり青山テルマと、今年は女性ボーカルのお気に入りが増えてます。

子供の病気と休み

先週水曜日、微熱があるので上の子を妻が病院に連れて行くと、「溶連菌」だという診断。本人はいたって元気だったので病院の後保育園へという予定だったんですが、「2日は休みなさい!」という先生の一言でその日は妻が、木曜は私が休みました。で金曜日。やれやれと思ったら、今度は下の子が熱い。38度オーバーで当然保育園はNGなので、妻は授業の日ということで、やむなく私が連休。診てもらうと案の定、溶連菌の反応が。お姉ちゃんのがうつったんですな。

私の会社では通常の年次休暇と、本人の病気や家族の看護/介護の場合に限って使える「積立休暇」とで、使える休みは25日/年。ちょっと事情があって年次休暇は自分の都合でも使いたいので、毎年年度末には休みの残りがぎりぎりで、年度末に体調を崩したりすると欠勤となってしまうことも、しばしばです。まあ、別に出世したいわけじゃなし、給料も妻と合わせれば生活がぎりぎりということもないので、欠勤したっていいと開き直ればいいんですが、どうも開き直れなくて残りの休みを気にしている自分がいます。やっぱりどこかに「男が仕事もできなくて...」なんていう前世代の気持ちが残っているんでしょうねえ。

まわりで年次休暇を使い切れなくて毎年捨てている同僚を見ていると、休暇が増えるという方向に制度が変わることはなさそうですし、在宅勤務なんていうのが誰でもできるようになるには、まだ時間がかかりそうなので、休み不足解消は、子供たちが強くなっていくのを待つしかなさそうです。

しかし、うちの場合は私も休むし、妻は比較的時間が自由になるので、何とかなってますが、夫婦とも普通の会社員なんていう方々はどうしてるんでしょう? 近くにおじいちゃん・おばあちゃんでもいないと、かなり厳しいでしょうねえ。

カラオケ


日曜日に久しぶりにカラオケボックスに行ってきました。前回はたぶん1年くらい前に行ったんですけど、子供が小さくて集中力が続かず、1時間ぐらい子供の歌を歌って帰ってきてしまいました。今回は2時間。しかも久しぶりに大人も歌うという計画。

私が一番カラオケに行ってたのは、入社から3〜4年の'95年前後。そういう時代だったのかもしれませんが、飲んだ後は必ずカラオケでした。その後、飲み会が減るとともに行かなくなり、結婚後は嫁さんとほんの時々行く程度になってしまいました。ちゃんと歌うのはもう4〜5年ぶりかもしれません。

4歳の上の子は、だいぶカラオケに合わせて歌えるようになってましたね。「プリキュア」なんて親より上手く歌ってたくらい。下の子はいつも歌を口ずさんでいるんでいけるかなあと思いましたが、やっぱりメロディに合わせてちゃんと歌うのはもう少し先みたいです。でも、「羞恥心」のサビとか歌ってましたが。

私は久しぶりに声を張って歌えて気持ちよかったですねえ。でも、やはり高い声はでなくなってます。男性ボーカルの歌でも少し高いとキーを下げないとつらい... 昔仲間内では「御法度」だったんですが。

下の子は少し飽きてましたが何とかもったので、今度は保育園のお友達家族も誘って、みんなでパーッと行きたいですね。

MacPorts

普段、ターミナルエミュレータとして使っているiTermには、全角の記号(○とか△とか)を全角として表示しないという、なんとも使いにくいバグがありました。googleで調べてみると、どうもMacPortsなるものを使うとパッチを当てたものがBuildできるらしい。installまでにいろいろ苦労したので、メモを残しておきます。

  • MacPortsは、Vineなどのaptのようなインストールツールで、必要なソースを持ってきて、必要ならパッチを当てて、コンパイルして、インストールしてくれます。まずは上記のリンクからダウンロードしてインストールします。ここなんかに説明があって、簡単な利用まではすぐにできます。
  • ところが、やりたいiTermの導入はLocalPortfileなるものを使わないといけないみたい。使い方はPortfileを自分で作る場合も含めてここ。Portfileはこれを持ってきました。
  • しかし更に関門が。普通通り「sudo port install iTerm」とやっても、「.objc_class_name_iTermSecurityMgrというsymbolがない!」と怒られて、何回やってもmakeが途中で止まってしまいます。これまたgoogleでいろいろ調べて、やっとたどり着いたのがここLeopardに関する記事なのでちょっと状況は違いますが、ソースを少し修正すればいいと書いてある。試しにやってみるとビンゴ!!! みごとにインストール成功です。
  • で、これでめでたしめでたしと思ったら、肝心のiTermがどこにいったかわからない... 少しさまよって、/Applications/MacPortsの下にできていることを発見しました。起動するとバグはちゃんと直っていました。


こう書くと一本道でたどり着いたようですが、行ったり来たりあきらめかけたりとかなり苦労しました。でも、MacPortsは便利そう。苦労したかいがあったかなと。